「健康経営優良法人2025」に認定されました
嶋崎運送株式会社は、経済産業省が認定する「健康経営優良法人認定制度」により、「中小規模法人部門」における「健康経営優良法人」に認定されました。

―「健康経営優良法人認定制度」とは―
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みを基に、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。
今後も従業員がいきいきと働き続けることができるよう、健康保持と増進に取り組んでまいります。
メンタルヘルスセミナー・ヨガワークショップ実施
3月1日に、日頃より健康経営の推進でサポートしていただいているアクサ生命保険様にメンタルヘルスセミナーを実施いただきました。また名古屋よりMei先生にお越しいただき、腰痛対策も兼ねたヨガワークショップも併せて実施いただきました。
今回のセミナーの目的は、『身体の健康・こころの健康・社会的健康のうち、こころの健康について関心をもってもらう』ことです。
まずメンタルヘルスセミナーではストレスの概要や対処法、そしてメンタルヘルス不調に関する誤解などについて学びました。余計な憶測をやめて、今この瞬間に起きている出来事に着目するマインドフルネスな状態で過ごすことの大切さを学びました。
そしてヨガワークショップは弊社屋上で実施しました。初めてのヨガで体の硬さが露呈しつつも、天気も良く気持ち良く実施できました。腰痛対策の体操などちょっとしたときにできる内容もあったので、休憩時間に気分転換も兼ねて取り入れることができそうです。

車両事故防止講習会
2024/9/21 車両事故防止講習会を行いました
ドライブレコーダー映像を用いた危険予知トレーニング、また、ドライブレコーダー映像事例を用いた安全講習を行いました。
現在、車両事故が昨年に比べ若干の増加傾向であり、特に軽微な事故が増えているという報告を行いました。その防止策として下記事項を、常に思い起こし、事故防止につなげることを確認しました。
●安全に対し、しっかり意識をもって運転をする
●安全第一で、車両事故削減を目指す
●車両事故による会社への経済的な損失、会社のイメージや信頼への影響を考える


健康経営セミナー実施

9月21日に、日頃より健康経営の推進でサポートしていただいているアクサ生命保険様に健康経営セミナーを実施いただきました。
内容は、6月に実施した健康習慣アンケートのフィードバックと、ご紹介いただいたおなかソムリエ様のイベントです。
今回のセミナーの目的は、『社員が健康で一日でも長く弊社に勤めていただけるように、まずは自身の健康に関心を持ってもらう』ことです。
健康習慣アンケートのフィードバックでは、弊社の社員の健康習慣の傾向についてお話いただきました。
おなかソムリエ様のイベントでは、エコーの技術を使っておなか回りの脂肪と筋肉を見てもらいました。一人ひとりスコアが出るので、社員同士で見せ合いながら参加しました。
共通して見えてきた課題は「食事面」です。今後もアクサ生命保険のご担当者様と相談しながら、食事面でも生活習慣に気を付けるきっかけを探していきたいと思います。
また、引き続き健康経営の推進を通じて、社員一人ひとりが健康について関心を抱いていただければと思います。




安全性優良事業所認定
2023/12/15 更新しました

SDGs取組事業所に登録
京都府トラック協会SDGs取組事業所に登録しました。

健康増進への取り組み
社員の健康増進のため、健康診断を行い診断結果を通知し、
生活習慣病予防についての周知、再検査のお願い等を行って
きました。
診断結果が「要再検査」となった社員が速やかに受診できる
よう、勤務調整を行い、再検査受診費用は会社が負担するこ
とにしました(2023年1月~)。
UDトラックス新車初導入しました
〇2023/1~

団体3大疾病保障保険ホスピタエースに加入しました
〇2023/1/1~